コールドドラフト現象とは? 部屋が寒い原因と対策

エアコンやヒーターをつけているのに、足元が冷えて寒いという悩みは多いようです。このように暖房器具をガンガンつけているのに、なぜか部屋が暖まらないという場合は、コールドドラフト現象が原因かもしれません。
コールドドラフト現象が起きている部屋は暖房効率が悪く、電気代ばかりがかさんで部屋が充分に暖まりません。
そこで、コールドドラフト現象とはどのような現象なのか、対策方法とともに解説いたします。

コールドドラフト現象とは?

 


コールドドラフト現象とは? 部屋が寒い原因と対策

コールドドラフト現象とは、暖房器具によって温められた部屋の空気が、冷たい窓ガラスによって冷やされ床面に下降することにより、室内の上部と下部とに大きな温度差が生まれる現象です。
空気は温度によって重さが変化し、エアコンなどで温められた空気は軽くなって自然に上昇し、冷えると下降してきます。そのため、床付近の足元には冷たい空気層ができ、天井付近の暖まった空気との温度は、5℃以上になると言われています。

また、部屋の中で最も熱損失が大きいのが窓ガラスだと言われ、1枚ガラスで断熱性能の低い窓ガラスの場合、暖められた空気の半分以上は窓ガラス付近で冷やされてしまいます。そのため、窓が大きく断熱性が低い部屋は、コールドドラフト現象が起きやすいようです。

コールドドラフト現象の対策方法

 

カーテンで窓付近の冷気を遮断する

 

厚手のカーテンで窓を覆うことによって、窓からの冷気と室内の暖められた空気との間を遮断し、室内の暖かい空気が冷えるのを防ぐことができます。
遮光性能の高いものは生地の目が緻密になっており、断熱効果も期待できます。また、レースのカーテンと併用したり、裏地が付いた二重カーテンを採用したりすることで、カーテンによる空気層ができるので、断熱性がアップします。
ただ、カーテンで冷気を遮断するためには、カーテンの丈の長さに注意しましょう。床までギリギリ届く長さか少し余るくらい、カーテンの丈を長めにするのがポイントです。床とカーテンに隙間があれば、その隙間から冷気が室内に侵入してしまうからです。

ヒーターを窓辺に設置する

 

窓付近にヒーターを設置することで、窓で冷やされた空気を暖めてから室内に送ることができます。冷えた空気が室内に流れ込まないので、冷えを感じにくくなります。
窓下用の薄型パネルヒーターが販売されていますが、薄型でなくても効果はあります。
 

サーキューレーターで空気循環させよう

 

コールドドラフト現象は、暖房器具などで温められた空気が天井付近に集まります。その天井付近の暖かい空気をサーキューレーターやファンなどでかきまぜ、強制的に下降させることで室温が均等になり足元の冷気を和らげることができます。
 

窓に断熱シートを貼る

 

ホームセンターなどに売られている窓ガラス用の断熱シートを貼ることで、冷気を和らげることができます。断熱シートとは、ポリエチレンなどの素材でできた梱包用の緩衝材のようなもので、窓のサイズにカットして貼り付けることで、プチプチした空気を含んだ突起の部分がペアガラスのような役割を発揮します。



コールドドラフト現象は、窓付近で室内の空気が冷やされてしまうことで起こります。コールドドラフト現象が起きていると、暖房にかかる光熱費が必要以上にかかってしまいます。窓付近の空気が冷えているなと感じたら、コールドドラフト現象を疑って対策をとってみてはいかがでしょうか。