排水口の臭いの原因と対処法 汚さないためのコツは?


排水口の臭いの原因と対処法 汚さないためのコツは?

キッチンのシンクの汚れに気をつけるようにしていても、排水口からの臭いが気になることはありませんか。
排水口の臭いの原因にはさまざまなものがあり、なぜ臭いが起きているのか原因をしっかりと把握しない限りは、臭いは断ち切れません。
そこで今回は、排水口の臭いが気になる方に向け、排水口が臭う原因と対処法についてご紹介いたします。

排水口の臭いの原因

 

汚れの蓄積

料理や洗い物で出た生ごみや油汚れが排水口のゴミ受けやふたの裏に蓄積することで、臭いが発生します。また、排水口から先に延びる排水管にゴミや汚れが詰まってしまうことでも、排水が上手くいかず臭いの原因になってしまいます。
ゴミを取り除いてもヌメリが残っている場合も、臭いの原因になるので注意しましょう。

排水トラップの不備

排水口から伸びる排水管は下水と直結しているため、下水から上がってくる臭いを防止するために「排水トラップ」というものがあります。
一般的な排水口なら、排水口のごみ受けを取り去るとお椀を逆さまにしたような形の部品が見えます。これがワントラップと呼ばれる
排水口トラップで、これに水が溜まることよって下水から上ってくるニオイを防ぐ効果があります。
ワントラップが正しく取り付けられていないと、下水からのニオイをうまく遮断できなくなり、臭いの原因になってしまいます。

封水が減っている

キッチンの排水口には、途中で水が溜まるような仕組みがあり、水によって下水からの臭いや害虫が上がってくるのを防いでいます。
封水は、水を使うたびに新しい水に入れ替わる仕組みであるため、長期間水を使わないでいると既存の封水が自然蒸発してしまい、その結果、排水口が臭います。

排水ホースなどの隙間

排水ホースと塩ビ管の結合部分に隙間ができることでも、下水のニオイが気になります。
一般的には、排水ホースと塩ビ管の結合部分には排水カバーが付けられているので、排水カバーを外して排水ホースと塩ビ管との結合部分を確認していましょう。もし隙間があるばあいは、その隙間を防ぐ必要があります。
その他、排水ホース自体の破損など、目で確認することで臭い原因となる場所を特定できることもあるので、チェックしてみるとよいでしょう。

排水口の臭いへの対処法は?

排水口の臭いへの対処法は、臭いの原因に合わせて行う必要があります。

汚れの蓄積が原因の場合

排水口のゴミ受けや蓋の汚れは、水垢や油汚れによるものですので、重曹とクエン酸を使って汚れを落としましょう。
1.汚れやヌメリが気になる場所に重曹を振りかける
2.上から重曹の半分の量のクエン酸とぬるま湯を少しかける
3.重曹とクエン酸との中和反応による泡が出たら10~20分ほど放置する
4.最後にお湯で洗い流す

排水管の奥に汚れが蓄積しているなど、この方法でも汚れやヌメリが落ちないようなら、排水口専用の洗浄剤を使います。
排水管掃除の洗剤を選ぶさいは、効果が得られるように汚れに対する有効成分が入っていることを確認しましょう。
排水口用の洗剤は化学成分を使用しているので、小さなお子さんやペットが臭いを吸い込んだり触ったりしないよう、十分に注意しましょう。

排水トラップの不備が原因の場合

排水口の掃除をした際に、排水トラップが浮いたままになってしまっている場合があります。正しく取り付けられているかを、都度確認するようにしましょう。
また、破損しており正しく取り付けられない場合もあります。破損がある場合は、ホームセンターなどでサイズの合ったものを購入し、取り換えましょう。

封水が減っていることが原因の場合

長期間水を流しておらず封水が減っている可能性がある場合は、水を排水口に流すことで対処できます。まずは、5分ほど排水口に水を流してみましょう

封水ホースの隙間など原因の場合

隙間が出来ている場合は、ホームセンターなどで売られている防臭ゴムや配管用パテなどで隙間を直します。
防臭ゴムを購入するは、塩ビ管の太さを確認しておき、サイズの合ったものを選びましょう。サイズの合うものがない場合は、配管用のパテで隙間を埋めることで、隙間を直すことができます。



排水口の臭いが気になる方に向け、排水口が臭う原因と対処法について紹介しました。
まずは、臭いの原因をしっかりと特定し、それに合った対処方法を試してみましょう。