部屋干しの大敵!生乾きの臭いを撃退する洗濯法
生乾きに悩む人必見! すっきり乾く洗濯法とは
梅雨の時期はどうしても洗濯物を部屋干しすることが多くなってきます。
また季節に関係無く住んでいるマンションの規定で洗濯物を外で干せない人や、女性の一人暮らしであえて部屋干しをしている人も多いはず。
ですが部屋干しすると外干しよりも洗濯物が乾くのが遅くなるため、どうしても雑菌が繁殖して生乾きの臭いが付いてしまいます。
そこで今回は生乾きを防ぐための雑菌の撃退方法についてお教えしたいと思います。
まずは洗濯漕の掃除からはじめよう
洗濯漕の掃除はおよそ3か月に1回を目安に行ったほうがいいといわれていますが、洗濯機を買ってから今まで洗濯漕の掃除は何回くらい行いましたか?
洗濯物の臭いは洗濯漕の中の黒カビなどが原因となっている場合も多いため、洗濯漕の掃除をするだけで生乾きの臭いから解放されることもあります。
まずは酸素系漂白剤などを使って、洗濯漕の掃除をしてみましょう。
衣類の殺菌をしよう
1度臭いの付いてしまった洗濯物は殺菌してしまうのが一番です。
雑菌は熱に弱いため、頑固な臭いが付いてしまったものは「煮洗い」や「熱湯をかける」などの処置をすることで効果的に死滅させることができます。
ただしこれらの方法はシルクなどのデリケートな衣類や、ナイロンなどの熱に弱い衣類には向いていないので注意してください。
また洗濯用の漂白剤に着け洗いをすることでも殺菌効果が期待できます。
乾かし方を工夫して素早く衣類を乾かそう
洗濯層の殺菌と衣類の殺菌をしっかりと行なえば、繁殖元となる雑菌の数は大幅に減らせているはずです。
この状態で素早く衣類を乾燥させれば、生乾きの臭いが発生することはまずありません。
まず洗濯漕の中の湿った環境は雑菌の格好の住処であるため、洗濯物は洗濯が終わったらすぐに洗濯漕から取出して干すようにします。
そして洗濯物を干したら家中を換気させます。
「窓を開ける」「扇風機を使う」などの方法で空気の通り道を作りましょう。
洗濯物の間を絶えず空気が通り抜けることで洗濯物の乾きが早くなります。
以上の方法を順番に行えば、部屋干しをした場合でも生乾きの臭いを大幅に抑えられることでしょう。
部屋干しをする機会が多いという方はぜひお試しください。