新生活!忘れちゃいけない手続き
転勤などで引越しが決まったら忘れちゃいけない手続きがたくさんあります。
忘れている事がないかよく確認しましょう。
転出・転居届の手続き
【同一市区町村内に転居した場合】
同一市区町村内に転居した場合は、転居届を市区町村役場に提出し手続きします。
本人確認書類(運転免許証、保険証など)、印鑑を持参します。届出期限は、転居後14日以内です。
【他の市区町村に引越しをする場合】
他の市区町村に住民票を移動する場合は、以前の市区町村役場において転出届を提出し、転出証明書を交付してもらいます。
本人確認書類(運転免許証、保険証など)、印鑑、国民健康保険証(加入している場合)が必要です。
届出は、引越しの14日前より可能となり、転居先での市区町村役場で転入届を提出します。
※異動者本人が届出できず代理人が住民票における住所変更を行う際は、委任状が必要となります。
郵便物の転送届けの手続き
引越し先の近くの郵便局の窓口に転居届を出しておくだけで、1年間、旧住所あての郵便物等を新住所に無料で転送してもらえます。
またポスト投函用はがきやインターネットでも行えるようになっている為、簡単に手続き出来ます。
申請受理後、転居届手続き完了まで約1週間のタイムラグがあるのでその点は要注意です!!
引越し後、新居に郵便物が届かない!なんて事のない様に転居届は忘れずに出すようにしましょう。
電気の使用停止手続き
使用停止の手続きは、まず引越しが決まった時点で電力会社に連絡をします。
連絡の際には電気の検針の紙や領収書を用意しておくとスムーズに手続きが出来ます。
引越し当日に電力会社の人が来ますので、その日までの電気代を日割り計算して清算します。
最後に家を出る時には忘れずにブレーカーを下げて退出しましょう。
新居ではブレーカーを入れると使用可能です。
電気使用開始の書類が新居に備えつけられているので、記入をしてポストに投函しましょう。
ガスの使用停止手続き
使用停止の連絡の際にはガスの使用量等が書かれた紙を用意しておくとスムーズに手続きが出来ます。
新住所でのガス会社が同じ場合にはその事も伝えておくとスムーズに開始手続きも行えます。
今までの使用料金を精算する事になるので支払い方法を確認しておきましょう。
転居先での使用開始手続きには必ず立ち合いの元行われますので、引越しでバタバタとしがちですがしっかり立ち合いの時間をとっておくようにしましょう。
水道の使用手続き
連絡するときは、検針票などを事前に控えておくとスムーズに手続きが出来ます。
引越し先が同じ水道局が管轄している区域内であれば、基本的に一度の手続きで済みます。
また、停止手続きが完了していないと使用していなくても基本料金がかかってしまう様なので注意が必要です。
水道使用開始の書類が転居先に備えつけられているので、記入をしてポストに投函しましょう。
電話などでの手続きのほうがスピーディに行えるためオススメです。
固定電話の移転手続き
手続きは「116」に掛けて、契約者名義、電話番号、現住所と新住所、取外し及び引越し先での取付け希望日を連絡します。
引越し先での移転工事は予約制となっているので、早めの連絡をおススメします。
金融機関の住所変更手続き
インターネットや窓口で申込書をもらい、内容を記入してポストへ投函すれば手続き完了です。
窓口で手続きする場合は通帳と届出印が必要です。
住所変更の手続きをきちんとしていないと、キャッシュカードなどの郵便物が配達不能になった場合などに、不正利用を防ぐ目的から口座の利用が制限される場合がありますので転居がきまったら忘れない様気をつけましょう。
運転免許の住所変更の手続き
新住所を管轄する警察署(運転免許課)もしくは運転免許センター」で手続きを行いますが警察署では土日の受付は行っていません。
運転免許センターによっては日曜日は手続きを受け付けている場合があります。
手続き可能かどうかは場所によって異なりますので、転居先の都道府県の運転免許センターへ問い合わせましょう。
運転免許証は本人確認証として利用することも多いと思いますので、引越しをしたら忘れずに手続きを行いましょう。
その他に住所変更の手続きが必要なものの例
クレジットカード、各種保険、携帯電話、NHK受信料など
手続きを怠ると後々の生活に影響が出てくる事のありますので引越しをする時点で忘れずに行いましょう。