加湿器を置く場所はどこが最適? 置いたらNGな場所は?



秋冬になり空気が乾燥してくると、加湿器を使う方も多いですよね。実は、加湿器を置く場所によって、加湿効果をグンとアップさせることができるのをご存じでしょうか? その一方で、置き場所によっては家財を傷めてしまうこともあるのです。
ここでは、加湿器を置く場所として最適なのはどこなのか、置かないほうがいい場所と合わせてご紹介します。

加湿器を置く場所に最適なのはどこ?

加湿器がもっとも効果を発揮するのは、「エアコンの吸入口近く」だといわれています。
エアコンの下に置くと、エアコンを稼働したときに加湿された空気が一緒に部屋内で循環されるようになり、効率よく加湿ができるのです。

ただし、エアコンが止まっているときやエアコンの真下に加湿器を置くのはよくないとされています。エアコン内部にカビが生えやすくなるほか、センサーの誤作動で温度調節がうまくできなくなる、などの弊害があるからです。

また「部屋の中央」も空気の循環を考えるとよい場所だといえます。ただし実際には邪魔になることが多く、なかなか難しいでしょう。

置き場所に困るなら「サーキュレーター」を併用するとGood

加湿器を置く場所がどうしても部屋の端になってしまう場合は、サーキュレーターを横に置くことをおすすめします。サーキュレーターで加湿された風を循環させることができれば、室内を効率よく加湿することが可能です。
サーキュレーターはエアコンの暖房風を循環させるのにも役立ちますので、うまく活用してみましょう。

寝室に加湿器を置く場合は?

寝ている間の肌や喉の乾燥を防ぐため、寝室に加湿器を置く方も多いでしょう。
寝室に加湿器を置く場合は、リビングと同様に「エアコンの吸入口の近く」がおすすめです。
小型の加湿器を利用している方は、ベッドサイドに台を置き、その上に設置するのもよい方法です。
顔に蒸気が当たらないよう、位置を調整しましょう。

加湿器を置かないほうがいい場所は?/h2>
加湿器は部屋の湿度を調節してくれる一方、置く場所によってはトラブルのもとになることも。
置いてはいけない場所を把握しておきましょう。

窓際、カーテンの側、木製家具の近く

窓際やカーテンの側、木製家具の近くに加湿器を置くと、カビや結露などが発生しやすくなることも。
また、壁際ギリギリに置いたり、天井の近くに置いたりするのもNGです。蒸気が壁や天井に当たり、カビが生えやすくなります。

エアコンの真下や電化製品の近く、床暖房入りの床もNG

エアコンの真下や電化製品の近くに加湿器を置くと、内部が結露を起こして故障の原因になってしまいます。
また、床暖房をつけたフローリングの上に加湿器を置いた場合、加湿器とフローリングの間に結露が起こります。
加湿器の誤動作や故障の原因になるので、床暖房と併用する際は、加湿器を台などに乗せて使用しましょう。

換気扇の下

換気扇は室内の空気を外へ排出する場所です。そのため加湿器を換気扇の下に置くと、せっかく加湿した空気が外へ流れ出てしまうのです。加湿の効率が悪くなるので、換気扇の下には置かないようにしましょう。

加湿器を適切に使って喉をいたわろう!



空気が乾燥すると、喉がイガイガしたり、インフルエンザなどの感染症にかかりやすくなったります。
湿度が下がる冬は加湿器を使い、湿度を50%前後に保つことが健康の秘訣です。
ただし加湿器の置き場所によっては、壁や窓、カーテン、家具などを傷めてしまうことも。
設置の際は「どこに置くと効率よく加湿ができるか」を考えてから、置き場所を決めることをおすすめします。