ホットカーペットとセラミックファンヒーター 足元の冷えにど ちらがおすすめ?


ホットカーペットとセラミックファンヒーター 足元の冷えにど ちらがおすすめ?

エアコンを付けていても、冬の時期は足元の冷えが気になることがあります。
エアコンの補助として、冬の暖房器具には「ホットカーペット」や「セラミックファンヒーター」がよく使われますが、足の冷えにはどちらが効果的なのでしょうか。
それぞれのメリットや電気代についてもあわせて紹介いたします。

ホットカーペットのメリット・デメリット

 

ホットカーペットは、部屋全体を暖かくできないものの、身体に直接触れる部分は十分に暖かみを感じることのできる暖房器具です。足元に敷くものなので、足元に冷えにも対応します。
夏場など使用しない時期でも、カーペットとしてそのまま敷いておけるため収納場所が不要で、カーペットカバーを好みの柄に取り換えることで、簡単に部屋の雰囲気を変えることができます。
お手入れは、ふだんの掃除の際に掃除機をかけるのみ。ダニ退治効果のある高温機能や丸洗いが可能なカバーもあります。
いっぽうでデメリットとしては、長時間の使用で低温やけどの可能性がある点です。強い温度で肌に直に長時間触れないようにしましょう。

セラミックファンヒーターのメリット・デメリット

 

セラミックファンヒーターは、電源を入れればすぐに暖まり、やけどや火災の恐れが少ない暖房器具です。コンパクトで場所をとらないものが多く、脱衣所など狭い部屋に移動させて使うことも可能です。
1万円未満と手ごろな商品も多く、また、人感センサーや空気清浄、加湿機能などが付いているものもあります。
デメリットとしては、狭い空間は暖まりますが、広めの空間全体を温めるものではないという点です。セラミックファンヒーターの前に近づくことで、足元など冷えた身体を温めることができます。

ホットカーペットとセラミックファンヒーターの電気代比較

 

ホットカーペットもセラミックファンヒーターも、どちらも電気代が比較的高い暖房器具と言われ、電気代が気になるところです。
ホットカーペットの消費電力は、もちろんメーカー・機種によって異なりますが、1時間当たりの電気代は、2畳用で10円前後です。いっぽう、セラミックファンヒーターの1時間当たりの電気代は、20円前後となっています。

エアコンとの併用でおすすめの組み合わせは?

 



エアコンの補助暖房器具として使用するなら、ホットカーペットがおすすめです。エアコンが部屋の上部から温風を出し、部屋の下方が暖まりにくいのに対し、ホットカーペットは床から暖めるもの。足元が直に暖まりやすいので、体全体の血流がよくなり、体が暖まります。
ホットカーペットを使用することで、エアコンの温度設定を低めにすることができ、また、足を置きブランケットなどをかぶせることで、こたつと同じように熱を閉じ込めてくれます。さらに、ホットカーペットの下に断熱シートを敷くことで、電気代の節約にもなりますので、試してみてはいかがでしょうか。