シンクをピカピカに保ちたい! シンクを水垢から守る方法はある?
キッチンのシンクは、こまめに掃除をしていても気付くと水垢がついてしまいがちです。
ピカピカなシンクに憧れるけど、ゴシゴシ磨いてキズがつくのも心配ですよね?
そんなシンクの悩みに対し、水垢を寄せ付けないアイデアを紹介します。
普段のちょっとした心がけで、水垢知らずのシンクを保てるといいですね。
シンクに水垢がつくのはなぜ?
キッチンのシンクに付く水垢は、水道水に含まれるミネラルが原因でできます。
キッチンをきれいに掃除しても、シンクに水が残っていると、その水分が蒸発した時にミネラル分だけが白くシンクに残り、それが水垢となってしまうのです。
水垢はできたばかりなら、スポンジなどで少しこすれば簡単にとれるものです。
しかし、そのまま長時間放置して蓄積されていくと、石のように固くなり、取り除くのが困難になってしまいます。
シンクの水垢の落とし方
スポンジでこすっても取れなくなってしまった水垢には、「クエン酸」を使いましょう。
水垢はアルカリ性の汚れなので、クエン酸が水垢を中和して溶かしてくれます。
使い方は、市販されているクエン酸をキッチンペーパーなどに浸し、それを水垢の付いている箇所に貼り付けます。
しばらくして、水垢が溶けてやわらかくなったら、スポンジなどでこすり落としましょう。クエン酸のほか、レモン汁でも代用できます。
頑固な水垢の場合は、クエン酸に浸す時間を長くしたり、スポンジをメラミンスポンジやプラスチックのヘラなどに替えたりすると落ちやすくなります。
ただし、シンクがキズつくのを防ぐため、スポンジはやわらかいものから使用していき、取れない場合に固いものに替えるようにしましょう。
シンクをきれいに保つ方法とは?
水垢は水分が蒸発した際にできるものなので、常にピカピカに保つには、水仕事が終わったあとにシンクの水分を台拭きやタオル、キッチンペーパーなどで拭き取ることです。
しかしこれを毎日継続するのは難しいのが現状ではないでしょうか。
それで、普段からちょっと工夫できることを紹介します。
みかんなどの柑橘類の皮や実には、クエン酸と同じ酸性の成分が含まれています。
みかんを食べたあとや、レモンを料理で使ったあとに、余った皮や実を活用して、シンクをこする習慣をつけましょう。
水垢の蓄積が防げるので、お掃除が楽になります。
また、炭酸水の二酸化炭素にもシンクの汚れを浮き上がらせる効果があります。
炭酸入りの飲み物などが余ったら、シンクにかけてスポンジでこすっておくと、シンクをきれいに保つことができますね。
シンクの水垢の落とし方と、水垢を日ごろから寄せ付けないアイデアを紹介してきました。
水垢がついていないピカピカなシンクは、心まで洗われそうで気持ちのいいものです。
日々のライフサイクルの中で実践できそうなものがあれば、ぜひトライしてみて下さい。