一人暮らし必見!洗濯時間を簡単に短縮するコツ
一人暮らしだと一日に出る洗濯物も少ないので、2~3日分をまとめて洗うという方も多いのではないでしょうか。
量が少ないとはいえ、学校や仕事で毎日遅くなるなか家事もこなすのはなかなか大変なことです。
そこで今回は「洗濯時間を簡単に短縮するコツ」についてお話します。
洗濯する前に計画を立てる!
掃除、炊事、洗濯にアイロンがけ・・・一日のうちにやるべき家事は山のようにあります。
効率的に家事をこなすには、いくつかの作業を並行して進めることが重要になるのです。
例えば、食器洗いや掃除をすると洗濯物も多く出ます。
こうした作業は洗濯前に済ませておくべきです。
洗濯機を回している間は動けないので、次の日に着る服のアイロンがけや荷物の準備、洗濯物を干す場所の確保など何かしらの作業時間にあてます。
手洗い表示の衣服やデリケートな素材の下着などがあれば、この間に手洗いしてしまいましょう。
一人暮らしの場合は作業量が少ない代わりに、家事にかける時間が多くとれません。
前後の計画を明確にしておくことで、洗濯のロスタイムを減らすよう意識しましょう。
洗濯物の分別で時間短縮!
事前に洗濯物を分類分けしておくことで、作業効率は一気に上がります。
- 分類カゴを用意する
洗濯機付近にカゴを2~3個用意して、洗濯物を事前に分類しておきます。
「白物」「色物」「タオル」の3つがおススメの分類です。
特にタオルは衣類などと形状が大きく異なるので、分けておくと干す際に作業が楽になり時間短縮できます。
また、分厚く重たい布類は他のもと一緒にせず、別にした方が洗濯がスムーズになります。
- 洗濯ネットで分ける
洗濯ネットを使うことで、先ほどお話したカゴより細かく分類分けができます。
靴下や下着などはネットに入れて洗いましょう。
特に靴下は左右1セットにする必要があります。
洗濯ネットで分類しておくことで、靴下の片割れを探す手間を省くことが出来ます。
室内干しもしっかり活用!
室外干しに固執しなければ、干すタイミングも気候や時間帯に左右されず効率的です。
最近では室内干し用の洗剤も多く販売されているので、独特のニオイや衛生面の心配はいりません。
- 下に新聞紙を置く
洗濯物に含まれる水分は、重力でどんどん下へ溜まっていきます。
湿気を吸収しやすい新聞紙を下に置くことで、洗濯物の乾きが早くなります。 - 空調を利用する
寒い冬や暑い夏はエアコンをつけている人が多いと思います。
風の流れが一番多い場所に干すことで乾燥時間を短縮できます。
空調が効いた部屋は空気も乾燥しがちなので、室内干しすることで加湿効果も期待できます。 - 時間短縮する干し順
長い物が外側、短い物や小物を内側に干し、イメージとしては洗濯物がアーチを描くような形で干すとアーチ下部の温かい空気が、煙突効果という現象を生み空気の循環がよくなり、
長さをそろえて干すよりも時間を大幅に短縮することができます。
同様に素材で比べると綿や厚手を外側、化織や薄手を内側に干すと早く乾く為、時間を短縮することができます。
時間の限られた一人暮らしの方にとって、時間のかかる洗濯は特に面倒ですよね。
今回お話したことを習慣にすることで洗濯時間は大幅に短縮できます。
作業の効率化を常に意識し、日々の家事の負担を減らしていきましょう。