ベッドに湿気が溜まってる……? 快適な睡眠のための湿気対策


ベッドに湿気が溜まってる……? 快適な睡眠のための湿気対策

これからの季節、湿気が多くなります。
お部屋の中の湿度も高くなりますので、換気をするなどの湿気対策が重要です。
お部屋の中の湿度が高くなるに伴い、ベッドにも湿気が溜まりやすくなります。
ベッドに湿気が溜まってしまうと、夜、快適に寝られなくなったり、カビが生えたりすることがありますので、お部屋だけではなく、ベッドにも湿気対策を行うようにしましょう。
ここでは、ベッドに湿気が溜まってしまう原因や、湿気が溜まらないようにする方法をご紹介します。

ベッドに湿気が溜まってしまう原因

ベッドに湿気が溜まってしまうのは、ベッド表面と床やフローリングの冷気との温度差によって発生する結露が原因であると言われています。
もちろん、ベッドを使用している人がかく寝汗や空気中の水分などの、ベッド表面から内部にしみ込む水分も要因のひとつです。

しかし、表面から染み込む水分は季節が変われば量が減り、湿気を多くさせる主たる原因ではなくなります。
ですので、特に注意しなくてはいけないのは最初に紹介した温度差による結露で発生する湿気です。
ベッドの表面は寝ている人の体温で温かくなっています。
体温は季節を問わず一定以上に保たれているものですので、空気中の湿度が高くない季節(冬など)でも、ベッドの中に結露が発生し、結果ベッド内部に湿気を溜めやすくなってしまうのです。

ベッドに湿気が溜まらないようにする方法

ベッドに湿気が溜まることでカビなどの原因になってしまうので、日頃から対策を取るようにしておきましょう。
 
・室内の換気をする
室内の湿度が高いと、ベッドにより湿気が溜まりやすくなってしまいます。
定期的に窓を開けて換気したり、エアコンのドライモードを使ったりして、室内の湿度が高い状態が長く続かないようにしましょう。
 
・ベッドの通気性を向上させる
ベッドの下が引き出しになっているなどの場合、マットレスと床の間が遮断され、密閉状態になってしまいます。
その分湿気も溜まりやすくなります。
ベッドの床板をすのこにしたり、夏場などはベッド下の引き出しを取り外しておくなどして、ベッド下の通気性を高くするようにしましょう。
 
・マットレスを干す(立てる)
昼間などベッドを使用していない間は、マットレスを立てて干すようにしておきましょう。
風が当たることでベッドが乾きやすくなり、湿気が溜まりにくくなります。
定期的にベッドの裏表をひっくり返して利用することも、湿気対策になりますので覚えておきましょう。
 
・湿気吸収マットなどを使う
シーツとマットレスの間に、湿気吸収マットを挟むこともおすすめです。
寝汗や空気中の水分を吸い取ってくれますし、ベッド表面の温度の上昇を抑えやすくなります。

 


ベッドに湿気が溜まってしまう原因

 

ベッドに湿気が溜まりにくくすることで、ベッドの表面も乾燥し、マットレスやシーツなどの肌触りがよくなります。
ここで紹介したことを参考にして、ベッドに湿気が溜まらないようしっかりと対策を取るようにしてくださいね。