お風呂場・洗面台に発生する「ピンクのカビ」の原因は?!

お風呂場・洗面台に発生する「ピンクのカビ」の原因は?!
お風呂場や洗面台といった水回りで、ピンク色のぬめぬめとした汚れを目にしたことはありませんか? こまめに掃除をしてもすぐに発生してしまうこのピンクの汚れ、カビや水垢と混同されがちですが、実はそのどちらでもありません。
今回は、水回りに発生する気になるピンク汚れの正体と、その対策方法をご紹介いたします。

 

ピンク汚れの正体は「酵母菌」

排水口付近やシャンプーボトルの底、床と浴槽のつなぎ目といった部分にできるピンク汚れ。カビが発生しやすい場所にできるためカビの一種だと勘違いしている方も少なくありませんが、正体は「ロドトルラ」という酵母菌です。
ロドトルラは水分を好むため、先ほど挙げたような水の残りやすい部分に発生しやすくなっています。
非常に繁殖スピードが速く、丁寧に掃除をした場所でも、菌が付着すれば再びピンク汚れが復活してしまいます。ロドトルラ菌が付着してから、ピンク汚れとして目に見えるようになるまでの期間はおよそ3日。
さらに、ロドトルラが好む場所はカビの好みやすい場所でもあるため、ロドトルラを放置しておけば、いずれカビが発生してしまうことになるのです。

 

ピンク汚れを防ぐためには?

ロドトルラによるピンク汚れを防ぐためには、ただ擦り落とすだけでは不十分です。
たとえピンク汚れが落ちていても、ロドトルラがその部分に残っていては意味がありません。
乾燥や洗剤に強いロドトルラの際繁殖を防ぐためには、エタノールを使って徹底的に除菌することが重要です。
まずは普段通りにピンク汚れをしっかりと落とし、水でキレイに洗い流しましょう。
続いて、キッチンペーパーにたっぷりのエタノールを吹きかけ、ピンク汚れの発生しやすい場所に10分ほど貼り付けておきます。
最後に、キッチンペーパーを貼り付けた場所をブラシで擦り、洗い流したら完了です。
「エタノールやブラシを準備するのが面倒」という方は、除菌効果のある専用の洗剤を使うのもおすすめ。ピンク汚れのできやすい場所にスプレーし、5分ほど置いてから洗い流すだけなので簡単に掃除を済ますことができますよ。

 

お風呂場・洗面台に発生する「ピンクのカビ」の原因は?!

ロドトルラが原因で発生する水回りのピンク汚れは、ただ掃除をするだけではなく、菌を徹底的に排除することが予防のポイント。
ただし、仮に菌が残っていても、エサとなる水分がなければピンク汚れが発生することはありません。お風呂上りには、“汚れが発生しやすい場所の水気を拭き取る”“換気扇を回しておく”といった対策を行うことも大切です。
ピンク汚れを予防することは、カビの発生を予防することにもつながります。
こまめな掃除と換気でピンク汚れの発生を食い止めましょう。