嫌な生乾き臭を防ぐ! 梅雨の賢い洗濯術

嫌な生乾き臭を防ぐ! 梅雨の賢い洗濯術
雨が続く梅雨は部屋干しをすることが多くなるため洗濯物の生乾き臭に悩まされている方も多いのではないでしょうか。湿気の多いこの時期は洗濯物がなかなか乾かないため雑菌が繁殖しやすくなり、それが臭いの原因となっています。雑菌と言っても健康に悪影響を及ぼすものではないのですが、洗濯物の嫌な臭いはできるだけ避けたいもの。そこで今回は洗濯物の生乾き臭を防ぐための梅雨の洗濯術を紹介します。

 

梅雨に洗濯で気を付けるポイント

身につけた衣類を洗濯せずに置いたままにしておくと付着した雑菌が繁殖していきます。そのため梅雨の洗濯はこまめに毎日洗って洗濯物をためないことが大切です。こまめに洗濯することで1回の洗濯物の量が少なくなり早く乾いて生乾きになりにくくなります。もしも洗濯に風呂の残り湯を使うのであれば洗いのみに使用してすすぎはきれいな水で行うこと。残り湯には目には見えない雑菌や汚れが入っているためすすぎに使用してしまうと衣類に付着し生乾き臭の原因になります。
最近では部屋干しの洗剤や柔軟剤も販売されています。これらは通常の洗剤よりも抗菌効果が優れており生乾き臭の対策としてはとても有効です。
また洗濯機を清潔に保つことも生乾き臭の対策には大切なポイントです。洗濯槽クリーナーなどで洗濯槽の掃除をこまめに行い、使用後には洗濯槽のふたを開けて乾燥させましょう。

 

生乾き臭を防ぐ部屋干しのポイント

洗濯物はより早く乾かすことで雑菌が繁殖せず生乾き臭を防ぐことができます。
脱水回数を増やしたり、軽く乾燥機をかけたりすることで乾燥時間の大幅な短縮につながります。また洗濯が終わったら時間を置かずにすぐに干すことが大切です。洗濯物を干さずに放置すればその分湿気が高い状態になり雑菌が繁殖しやすくなります。
干す場所は換気設備のある浴室が最適。リビングなどの部屋で干す場合は部屋の端ではなく中央で干すと空気の動きがあるため早く乾きます。カーテンレールで干している人も多く見かけますが、カーテンの汚れが洗濯物につくためおすすめできません。
干し方は洗濯物と洗濯物の間をできるだけ離して空気が通るようにしてください。洗濯物に扇風機の風をあてたり除湿機をかけたりすることでさらに早く乾くようになります。

 

生乾き臭がした場合の対処法

気を付けて洗濯物を干していても生乾きで嫌な臭いがする時があります。そんな生乾きの時はアイロンを使用するのも効果的です。臭いの元は雑菌のため高温のアイロンをあてることで死滅させることができます。臭いがついてとれない場合は約40℃のお湯と酸素系漂白剤を混ぜたところに衣類を30分程度付け込んだ後、その液体ごと洗濯機に入れて洗濯してみてください。ただし酸素系漂白剤を使用する時は衣類の色落ちがないか確認してから行うようにしましょう。

 

生乾き臭がした場合の対処法

梅雨の時期は気を付けていても洗濯物が生乾きで嫌な臭いになりやすいもの。そこで今回は洗濯物の生乾き臭を防ぐ梅雨の賢い洗濯術を紹介しました。梅雨の生乾き臭にお困りの方は参考にしてみてください。