【6畳編】1R・1Kの部屋を広く快適に使うためのインテリア術
一人暮らしでよくある間取りである6畳の1Rや1K。6畳は地域によって多少の違いがありますが、おおよそ10m2弱の広さがあります。6畳の部屋の悩みとしてよく挙げられるのが「狭く見える」「窮屈」などの狭さに関係するもの。そこで6畳の部屋を広々快適に使うためのインテリア術を紹介します。
必要な家具だけに絞って広く見せる
6畳の部屋にはベッド、テーブル、TVボード、小さめのタンスなどは無理なく置くことができますが、ソファを置いたりダイニングテーブルを置いたりするとかなり窮屈に感じるでしょう。狭い部屋をすっきり広く見せるためには家具の数を減らすことがとても重要です。本当に必要な家具なのか今一度考えて揃えるようにしましょう。また新しく家具の購入を考えているのであれば、ソファベッドや収納付きのベッドなど2つ以上の機能があるものを選ぶのもおすすめです。
部屋を広く見せる家具の選び方
部屋を広く見せるための家具の選び方について紹介します。ひとつは家具のサイズを小さくすること。大きいベッドやテーブルを置くと圧迫感が生まれて部屋が狭く見えてしまううえに、6畳という限られた空間しかないので他の家具の配置も難しくなります。そのため必要以上のサイズの家具は置かないようにしましょう。
また背の低い家具でそろえるのも部屋を広く見せるには効果的です。家具の背を低くすることで圧迫感が生まれず視界に入る空間も広がるため部屋が広く見えます。
さらに脚の部分が開いている家具を選ぶと床面が見えてより部屋がすっきり広く見える効果があります。
家具のレイアウトを工夫して広く見せる
家具のレイアウトによっても部屋を広く見せることができます。特に大切なのが視界の抜けを作ること。視界の抜けとは部屋を見た時に「視界をさえぎるもの」がなく奥まで見通せることを言い、部屋を広く見せる効果があります。視界の抜けを作るレイアウトのコツは部屋の両端などに家具をまとめて配置すること。また背の高い家具はできるだけ手前に配置することで入り口から部屋を見渡した時に視界に入らず圧迫感を与えません。
色の効果を利用して広く見せる
インテリアの色を工夫することでより部屋を広く見せることができます。特に取り入れてほしいのは白やベージュなどの膨張色。膨張色とはその名の通り大きく見える効果があるため部屋を広々見せるのには効果的です。その逆でおすすめできない色なのは黒やネイビーなどの収縮色。小物などのポイント使いでは問題ないですが、カーテンなどの大きなものを収縮色にしてしまうと部屋が狭く見えてしまうのでできるだけ避けたほうが良いでしょう。
今回は6畳の1R、1Kの間取り向けに部屋が広く見えるインテリア術を紹介しました。6畳という限られた空間は狭く、ごちゃごちゃ見えてしまうことも少なくありません。インテリア術を活用して広々快適な部屋を目指しましょう。