扇風機をしまう時の掃除ポイントを紹介
冬支度とともに扇風機をしまうご家庭が多いと思います。扇風機をしまう時に扇風機についた汚れをきれいにしておくと、来年の夏に扇風機を出した時に気持ちよくすぐに使えますよね。
扇風機は使っている間に意外とほこりなどの汚れがつくものです。汚れをきれいに取り除くためには扇風機を分解する必要がありますが、夏の暑いシーズン中に扇風機を止めて掃除するのは一苦労。しかし、収納時の扇風機を分解するついでなら、比較的楽に取り掛かれます。
そこで、扇風機についている汚れをきれいさっぱり落とすための、掃除ポイントを紹介いたします。
扇風機の掃除方法
まず扇風機のファンカバーを取り外し、本体、カバー、ファンとそれぞれ分解します。
分解方法については、扇風機によってことなりますので取扱説明書をご参照ください。
分解する前に、必ずコンセントは抜いておきましょう。ファンカバーやファンにホコリがたくさんついている場合は、ホコリが床に散らばらないように、まずホコリを掃除機で簡単に吸い取ってから、分解するとよいでしょう。加えて床に新聞紙などを敷いておくとホコリが落ちたり、傷が付いたりすることを防げます。
ファンカバーとファンを水洗い
ファンカバーとファンを水洗いします。やわらかいスポンジに台所用の中性洗剤などを溶かした水をつけて、やさしくこすり落としていきましょう。スポンジでは落とせない細かい部分には歯ブラシを使います。汚れが落ちたら水で充分にすすぎ、タオルなどで水気を吸い取ったあと陰干しします。
寝室用の扇風機など汚れがすくない場合は、濡らした雑巾で水拭きするだけでもOKです。
本体を水拭きする
本体には電気部品があるので丸洗いはできません。ホコリなどの汚れはかたく絞ったぞうきんで水拭きをして落としていきましょう。ホコリが溜まりやすい部分や、手あかのつきやすいスイッチは念入りに拭きましょう。汚れが取れにくい場合は、ぞうきんに薄めた中性洗剤を染み込ませると取れやすくなります。その際は汚れが取れたあとにもう一度水拭きをして洗剤を取り去ります。
内部に水分が入り込まないように注意して行い、水拭き後には全体を乾拭きするようにしましょう。
扇風機の汚れは使用したシーズンの終わりに取り除いておくと汚れが取りやすく、次のシーズンも気持ちよく使い始めることができます。扇風機の掃除は、汚れが落ちにくい場合は洗剤の濃度を少し濃い目にするなどの工夫をすれば、意外に簡単にキレイになるので、収納前に行ってみてはいかがでしょうか。