いる物・いらない物を見極めよう! 1人暮らしの断捨離のススメ
数年前にブームとなってから、今ではすっかり一つの思想として定着している“断捨離”。
断捨離という言葉には、「入ってくるいらない物を断ち(断)、家にあるいらない物を捨て(捨)、物への執着から離れる(離)」という意味があります。
ふと気付いたら1人暮らしの部屋が物に溢れ、必要な物が見つからなくなっている……なんて方は多いもの。
そこで今回は、1人暮らしの生活をスッと楽にしてくれる“断捨離”についてご紹介します。
断捨離っていったい何?
先ほどお話ししたように、断捨離という言葉には、「不要な物を断ち、捨てることで物への執着から離れる」という意味が込められています。
“「もったいない」という気持ちから物を溜めすぎてしまうと、いずれ部屋だけではなく心まで圧迫されてしまうので、本当に必要な物だけを残して捨てることで心身の重荷から解放されましょう”という考え方です。
ついつい物を増やし過ぎてしまうという方は、部屋の断捨離をすることでスッキリとした空間を作り、心も体も軽い生活を送ってみてはいかがでしょう。
断捨離のポイント
いざ断捨離をはじめてみると、何を捨てて良いかわからなかったり、大切な物を捨てて後悔してしまったりということも少なくありません。
「捨てなければ」と気負いすぎず、今よりも過ごしやすい部屋を目標に、自分の性格や生活に合わせた程度で断捨離するのがおすすめです。
以下のポイントを押さえて断捨離を行い、自分にとってちょうど良い空間を作り上げましょう。
・片づける場所の物は一度出す
断捨離する際は、一箇所片づける場所を決め、一度そこにある物を全て出すことが大切です。
全て出してみることで、その場所本来の姿を確認し、自分がどういった物を持っているのか改めて見直すことができます。
・3つに分類して仕分ける
物を全て出したら、まずはそれらを「いる」「いらない」「どちらともいえない」の3つに分類してみましょう。
分類する際は、“1ヶ月以上使っていない物は捨てる”などの基準を作っておくとスムーズにできますよ。
思い出の品や高価な品など、使ってはいないけど捨てるのを躊躇ってしまうような「どちらともいえないもの」は、その中から再び「残す」「捨てる」「別の場所へ移す」の3つに分類します。人に譲る、売る、オークションに出す、実家に残すなど、後悔しないよう自分で納得できる決断をしましょう。
いかがでしたか?
物に溢れた1人暮らしの生活を豊かにしてくれる断捨離についてご紹介しました。
物の多さに辟易している方、思い切って片づけて気分転換したい方は、ぜひ断捨離に挑戦してみてください。
断捨離で部屋を片づけ、必要な物だけに囲まれた部屋で、春からの新生活をスッキリとした気分で送りましょう。