雪の日に備えて用意しておきたい! 「滑りにくい靴」の選び方について



雪が降り積もった日に外を歩いていて足元が滑り、ヒヤッとした経験はありませんか?
冬の雪道で転倒すると、思わぬケガにつながることもあります。中には、骨を折ったり頭を打ったりという大怪我をする人もいるので、十分に注意したいものですね。
雪の日に安心して歩くためには、滑りにくい靴を用意しておくのがおすすめです。そこで今回は、雪の日に滑りにくい靴の選び方をご紹介します。

靴底の溝が深い靴なら雪の日でも安心

雪の日でも滑りにくい靴を探すときには、靴底の形をしっかりチェックしておきたいですね。
雪道を歩くときに滑りやすいのは、靴に摩擦が少ないためです。靴の裏側にはでこぼことした溝が入っていることが多いものですが、この溝が浅い靴は滑りやすいといえます。
靴底に深い溝が入っていれば、雪道を歩いたときに雪をしっかりととらえるので、滑りにくくなります。

雪道には、靴底の柔らかい靴が最適

フォーマルなシューズや登山用のガッチリとした靴は、靴底が硬いことが多いもの。ラバーソールなどの硬い靴底は地面をグッと踏みしめやすいという特徴があり、耐久性が高いのもメリットです。
しかし雪道やアイスバーンでは、こういった硬い靴底は意外と滑りやすいものです。雪の日に外を歩くための靴は、やや柔らかい素材の靴底が適しています。タイヤのような弾力のある柔らかい靴底のスノーブーツを選べば路面に靴底がピッタリと密着しやすくなるため、滑りにくく快適に歩くことが可能です。

靴に滑り止めがついていれば安心して歩ける

靴底の素材に滑り止め剤が混ぜられている靴もあります。滑り止め剤は、目の荒いヤスリのように雪道の路面をひっかくので、滑らずに歩けるのです。
靴の裏に滑り止めシートを貼るという方法もありますよ。ただし、雪に濡れてシートが剥がれては意味がないので、丈夫なアイテムを選ぶことが大切です。

金具つきの靴を購入するという方法もある

雪国では、靴裏にピンや金具のついた靴を履くのが便利です。こういった靴は雪道だけでなく、硬いアイスバーンの氷もひっかくようにして歩けるので、転ぶ心配が少なくなります。靴に巻きつけるタイプの滑り止めスパイクなども、状況に応じて取り入れてみましょう。
ただし、金具のついた靴はアスファルトやタイルの上ではカチカチと音がなり歩きにくいものです。また、屋内施設などのじゅうたんの上を歩くと金具が引っかかって転びやすいため注意が必要です。じゅうたんに傷がついてしまうこともあるため、金具つきの靴は雪道を歩くときだけ履くようにしましょう。



雪の日に安心して歩くためには、靴底の作りをしっかりチェックすることが大切です。普段づかいの靴や山歩き用の靴は避け、雪道専用の靴を選ぶと良いでしょう。
もちろん、雪道を歩くことを考えれば防寒や防水といった面も気にかけておきたいもの。冬のお出かけが楽しくなるよう、デザインにもこだわって最適な靴を選んでみましょう。