毛布は布団の「上」にかけるのが正解!? 賢い冬の布団のかけ方
冬の夜は冷え込みが激しく、布団をかけていても寒さを感じてしまう日もあります。
快適な睡眠を得るためには、寝具の正しい使い方を知っておくことが大切です。
布団や毛布の保温効果を高める正しいかけ方について、チェックしてみましょう。
冬の寒い夜に試したい「羽毛布団」のかけ方とは?
寝るときにはまず毛布をかぶり、その上に羽毛布団をかけるという方が多いでしょう。
しかし、このような布団のかけ方をすると、保温効果が弱まってしまいます。
布団の保温効果をアップさせるためには、直接体の上にかけるのがおすすめ。羽毛には、体温が伝わることであたたかさを増す性質があるため、体に密着するように羽毛布団をかけるのが効果的なのです。
その熱を逃がさないように羽毛布団の上に毛布をかければ、あたたかさはさらにアップします。
ただし、これは羽毛布団に限っての話。綿の布団やポリエステルの布団の場合は体に密着させてもあたたかさはあまり変わらないので、掛け布団の下に毛布をかけるのがいいでしょう。
冬の必需品「毛布」のかけ方とは?
毛布にはさまざまな素材のものがあり、素材によって使い方も変わってくるので要注意。
カシミアやウールといった動物性の繊維は、肌にできるだけ近い位置で使うと保温効果が高まります。
また、アクリルやポリエステルなどの素材の毛布には熱を逃がしにくい性質があるので、布団の上にかけて使うのが賢いかけ方と言えます。ただし、厚みがあり重たい毛布を羽毛布団の上にかけてしまうと、重さで羽毛がつぶれてかさが減り、保温効果が低下することも。
羽毛布団の上にかける毛布は、なるべく軽いものを選びましょう。
冬の睡眠を快適にする「布団」の敷き方とは?
眠っているときの熱は、敷き布団を通して床へと逃げてしまうもの。
とくに、畳やフローリングに布団を敷いて寝ている場合には、いくら掛け布団で保温しても下へ下へと熱が逃げてしまいがちです。
こういった熱の放出を防ぐためにも、寒い日には毛布を体の下に敷いてみましょう。毛布を敷いた上に眠れば、体の下から熱が逃げるのを防いでくれるため、あたたかく眠ることができますよ。
布団や毛布は、その素材によって適切な使い方が異なってくるので注意が必要です。
質の良い睡眠を得るためにも、布団の保温効果を最大限に引き出すかけ方を知っておきたいものですね。