家にいてもマスク……自宅に花粉を入れないための対策方法
寒い冬が終わり、ようやく暖かく過ごしやすい春がやってきましたね。
しかし春は、スギ花粉やヒノキ花粉の飛散量がピークに達する時期。花粉症の方にとっては憂鬱な季節でもあります。
くしゃみや鼻水、目のかゆみなどの症状が続くのは、予想以上に体力を消耗してしまうもの。外出中はもちろんのこと、家にいるときでも症状がおさまらないとうんざりしてしまいますよね。
今回は、家でのマスクから解放されるために覚えておきたい、花粉を室内に持ち込まないための対策方法をご紹介します。
洗濯物の外干しに注意!
家の中を花粉安全地帯にするためには、とにかく花粉を“入れない”“持ち込まない”ことが大切です。
屋外に洗濯物を干してしまえば、当然洗濯物に花粉が付着してしまいます。浴室乾燥機などがある場合は、そちらを活用して部屋干しするのがおすすめです。
部屋干しが難しい場合、花粉の飛散量をチェックしてなるべく量が少ない日に干すようにしましょう。取り込む際は、花粉を払い落とすようにしっかりとはたいてから室内に入れるのがポイントです。
外出時の衣類に要注意!
衣類に花粉が付着するのは、洗濯物を干すときだけではありません。1日外で活動していた服には、それなりに花粉が付着しているもの。玄関前でぱたぱたと体をはたき、繊維の間に入り込んだ花粉を追い出しましょう。ただし、どれだけはたいても多少の花粉は残ってしまいます。最後の仕上げに、花粉やハウスダストの再飛散を抑えてくれる消臭スプレーをかけるのが良いでしょう。
また、なるべく花粉が付着しづらい服を身につけるのもポイントのひとつ。ウールやファー、フリースなどは花粉がつきやすく、落としづらい素材です。なるべくツルツルとした素材の服を身につけましょう。使用できる衣類には、静電気防止スプレーをかけておくのもおすすめです。
加湿で漂う花粉を撃退
どれだけ注意しても、室内への花粉の侵入を完全に防ぐことはできません。室内の空気中を漂う花粉への対策としては、加湿器を使うのが効果的です。部屋の湿度をあげることで、花粉を早く床に落とすことに繋がります。
また、花粉によって刺激される鼻の粘膜を守る効果も期待できますよ。
いかがでしたか?
自宅に花粉を入れないための対策方法をご紹介しました。
家にいるときくらいはマスクを外してゆったりとくつろげるように、対策を徹底して部屋に花粉が入ってくるのを防ぎましょう。
空気の入れ替えをしたいときは、1日の中でも比較的花粉の飛散量が少ない午前中、朝一番に換気をするようにしてくださいね。