適切な温度って? 節電につながる暖房の設定温度を知ろう


適切な温度って? 節電につながる暖房の設定温度を知ろう

寒くなるとエアコンの暖房を使う機会が多くなりますが、暖房の適切な設定温度があるのをご存知でしょうか?
暖房温度を適切に設定することで節電効果があがり、光熱費の節約にもなるのです。その上で簡単な工夫をすると、部屋がより暖かく感じられるようになります。
今回の記事では暖房の適切な設定温度や、控えめの温度設定でも快適に過ごす方法をいくつかご紹介します。

エアコン暖房の設定温度は20℃がおすすめ! その理由は

環境省は「節電効果が大きく省エネになる」として、冬の暖房時の推奨室温を20℃と定めています。
エアコン暖房は、設定温度を1℃低くすると、消費電力が約10%削減できます。
消費電力量が減ることは環境面に良い影響があるのはもちろん、光熱費の節約にも効果があるのです。
普段の設定温度が高いご家庭や気温の低い日が長期間続く寒冷地などでは、20℃設定にするだけで月々の光熱費がかなり変わってきます。
家計のためにも、ぜひ設定温度を見直してみましょう。

控えめ暖房でも部屋を暖かくするための工夫とは?

室温が20℃と聞くと、寒いのでは? と考える方も少なくありません。
実はある工夫をすることで、体感温度を上げて暖かく過ごすことができるのです。具体的な方法をみていきましょう。

エアコンの風は下向きに&付け始めは自動運転に設定する

暖かい空気は上へ昇っていく性質がありますので、暖房の風は部屋の上のほうに溜まり、足元が冷えやすくなります。
足元へ暖かい空気が届くようにするには、エアコンの風向きを下向きに設定するのがポイントです。
また、省エネ効果を期待して温度や風量を控えめにすると、部屋が暖まるまで時間がかかり、かえって電気代が高くついてしまいます。
室温を早く設定温度まで上げるには、まず自動運転で稼働させ、部屋が暖まったら風量設定は自動のままにしておき、温度を20℃設定に切り替えるとよいでしょう。

窓や部屋の断熱性を上げる

エアコンで部屋の中を暖めようとしても、なかなか部屋が暖まらないことがあります。
そのようなときは、窓や部屋のわずかな隙間から暖かい空気が逃げていないかチェックしてみましょう。
窓ガラスはそのままだと部屋の暖かさを外へ逃がしてしまうだけでなく、外からの冷気を伝えてしまいます。窓ガラス用の断熱シートを貼ったり、シャッターを閉めたりといった対策をすると、断熱効果が期待できます。
また、エアコンをつけている部屋はなるべく閉め切り、隙間風が気になる箇所があれば隙間対策テープなどを使って対処することが大切です。

サーキュレーターで空気の循環を行う

先述のとおり、暖かい空気は上昇する性質があり、足元が冷えがちです。
そんなときはサーキュレーターを天井に向け、上向きに運転することで空気を循環させると、足元に暖かい空気が届くようになります。
足元が温かくなれば部屋全体が暖かく感じられるので、必要以上に設定温度を上げなくても快適に過ごせるでしょう。

“適切な暖房温度設定”と“さまざまな工夫”で、省エネ&快適な部屋に!


乾燥機使用後の臭いを防ぐ対策方法

寒冷地に住んでいたり、寒がりだったり……といった理由で、普段から暖房の設定温度を高くしている方は、20℃と聞くと寒そうに感じるかもしれません。
しかし、エアコンの設定温度を下げることで節電と光熱費の節約になりますし、工夫次第で快適に過ごすことができますよ。
寒い時期がまだまだ続きますが、設定温度の見直しや暖かく過ごす工夫をしてみましょう!