片付け上手は掃除上手。掃除しやすい部屋づくりとは

ひとりで暮らす部屋は、たいてい1Rや1Kなど狭い部屋。
部屋が狭いと、気づいたらモノがあふれかえり散らかった状態になってしまいがち。

部屋をキレイにしなきゃと思うものの「掃除が苦手…」と感じる方も多いですよね。
そう感じるのは、片づけにくい部屋をつくっていることが原因かもしれません。

今回は、狭い部屋でもスッキリ片づく、掃除しやすい部屋にするコツをご紹介していきます。

なぜ部屋は汚れる?

部屋掃除

部屋が汚れるのは、掃除が下手なのではなく『片づけが下手』なのです。
もしかして、部屋を散らかしたまま掃除をしていませんか?

テーブルや床にモノが散乱している、服を脱ぎっぱなしにしているなど、思いあたる節があると思います。
散らかったまま掃除しても、散らかったモノが掃除の邪魔をするので汚れが残ったままに。

掃除をはじめる前に、モノが片づいているか確認してみましょう。
しまう場所が決まっている服などは元の場所に戻すように。

それでも、どこにしまっていいか分からないモノがある場合は、次にご紹介する方法で対策しましょう。

おもいきって捨てよう

断捨離
まず、部屋の中にあるモノを「必用」か「不必要」なものに仕分けます。

仕分けに悩む「いつか使うかもしれないもの」は使わなかったモノです。

それ、ひとり暮らしをスタートさせてからほとんど使っていないのでは?

何年もタンスの肥やしになっている服、買い置きしたまま賞味期限が過ぎた調味料など。
使えるかではなく使っているかどうかで判断して、おもいきって捨てましょう。

レンタルしよう

レンタルしよう
モノを買うと必然的にモノが増えていきます。
借りられるモノは買わずにレンタルしましょう。

頻繁に使わないモノならば必要なときだけレンタルし、部屋にモノを増やさないようにするのもひとつの手です。
すぐ買い足さずにレンタル品を使えば、本当に必要かどうか判断できるので衝動買いをすることもありません。

収納スペースが狭い場合は、収納家具をレンタルするのも良いでしょう。

レイアウトを変えてみよう

レイアウト変更

どんなふうに生活するかイメージして家具・家電をセットします。

自分の生活スタイルにあったレイアウトに変えるだけで、片付けが一段と楽になりますよ。
配置を変える際は、大きな家具・家電の横は隙間を開けておきましょう。
ホコリが溜まりやすいところをすぐに掃除できるようにします。
壁との隙間をつくることもポイントです。

あなたも片づけ上手になって、快適なひとり暮らし生活を送りましょう。

前の記事

PPバンドの使い方

次の記事

カイロでぽかぽか